旦那が病気してから、栄養のある食材を探していますが、中でもアボカドはかなりの栄養価があるので、なるべく食べるようにしています。
ところが、いざ食べようと皮をむくと、黒くて美味しくないアボカドに当たってしまう事もしばしば…時には食べられずに捨ててしまう事もあります。
そこで、美味しいアボカドの見分け方と我が家の美味しい食べ方を紹介したいと思います。

美味しいアボカドの見分け方
アボカドには緑っぽいものと、黒っぽいものがあります。緑のアボガドは熟してない状態。濃い色のアボカドは食べ頃。すぐに食べる場合は色の濃い物をを選ぶと良いでしょう。ただ、すぐに食べない場合は緑色のアボカドを選ぶようにしています。
皮のハリやツヤも大事なポイントです。ボコボコしている物や全体が軟らかくなっているものは避けた方が良いです。
ヘタ周りが少し軟らかいものを選ぶと良いです。極端に軟らかいものを避けてください。適度に軟らかいものが食べ頃です。
ツヤも大事なポイントです。丸くてツヤツヤした物を選ぶと、丁度食べ頃です。なるべく色の濃いツヤっとしたものを選びましょう。緑すぎると硬い可能性がありますので、注意してくださいね。
以上が見分け方のポイントです。
アボカドの美味しい食べ方(我が家の食べ方)
とても簡単で美味しいです。
アボカドを薄切りしてください。お刺身のようにわさび醤油に付けて食べるだけ!コレが1番美味しい〜

アボカドを小さく切って、片栗粉を付けて油で上げるだけ。塩やわざび醤油で食べると美味しいですよ。

美味しいですので、作ってみてくださいね。
アボカドの栄養価って??
アボカドは「世界一栄養価の高い果物」としてギネス世界記録に認定されているそうです。そのくらい、体に良い食べ物なので、なるべく摂取したいですよね!
脂肪分が多く、アボカド1個でバナナ約3~4本分に相当するほど!!食べ過ぎは禁物ですね。多くても1日に1個程度がよいと思われます。
栄養価としては、
- ビタミンE(美肌やアンチエイジング)
- ビタミンB2(脂肪燃焼)
- カリウム(塩分排出、むくみ解消)
- 食物繊維(便秘解消)
- オレイン酸(悪玉コレステロールを減らす)
アボカドは健康と美容に最適な食材だとわかってもらえると思います!なるべく取り入れたいですよね!
まとめ
アボカドは栄養価が高いので、積極的に食べたいですね!そして、そのためにも、スーパーでは色が濃くてツヤツヤした物を選ぶようにしたいと思います
アボカドのわざび醤油や唐揚げもお試しください✨✨
旦那の健康と、わたしの美容のために積極的に食べるぞ!!
コメント